動機・経歴・由緒など
      若い頃は全くの気楽トンボで信心っ気もなかった私が約30年前、
      父の死を期に独立を志したまでは良かったのですが、経営のイロハ
      も知らないままに猪突猛進、まさに挫折の連続でした。
      成功しなかったのが良かったのか悪かったのか、仕事に励む傍らで
      学んだ推命・気学等から、仕事とは別に多くの人との接点が生まれ
      る中で、次なる深刻な悩みが起きてきました。
      それは、易学が如何に的確で、確かな方策を見いだしても、所詮は
      人間が行うことですから、そう結論通りには実行できません。
      歯がゆさや苛立ち、そして虚しさが遣り切きれなかったのです。
      お陰で様々な修行に取り組み、遂に昭和59年6月、仏縁に恵まれ
      現在のご本尊である「亀乃瀬弁才天」との出会いが生まれました。
      しばらくは仕事と平行しての報恩行でしたが、平成元年、弁天様と
      非常に縁の深い「己巳歳」に極ささやかではありますが聖地を得、
      同年8月、当地にて完成致しました。
      そして平成4年3月、高野山真言宗の寺院として認められ、待望の
      「亀乃瀬弁才天 国分寺」が誕生しました。
      お寺としては、まだまだ赤ん坊ですが、その寺名は由緒深く、古く
      は奈良時代にさかのぼり、その使命感をとても重く感じています。
      本当に小さな寺ですが、今から思えば、とても考えられないような
      数々の奇瑞に恵まれ、それにも増して多くの方々の真心と、ご縁の
      積み重ねで、今の国分寺があることを、しみじみ実感しています。
      今の社会は荒廃に満ち、夢も希望もないと嘆く人もいるようですが
      いたずらに嘆き哀しみ悩むことのないよう、非才な私の経験が少し
      でも役に立てればとの想いだけで、よく方向も見えないままに、こ
      のホームページを開きました。
      色々失敗もあるでしょうが、暖かく見守り育てていただければ幸い
      です。

寺  名   亀乃瀬弁才天 国分寺 (高野山真言宗)
        寺名は古いのですが、開創後12年、待望の
        お寺になって10年弱のごく小さなお寺です。

沿  革   広報誌「生命の泉」をごらん下さい。         

所在地    大阪府柏原市国分東条町29−1

住  職    久米 慈峯

年  齢   若いつもりが、いつの間にか還暦を過ぎました。